wordpressで予期せぬリダイレクトが行われてしまったら

自分の備忘録としても記しておきます。
複数のサイトを持っている(=制作している)とき、一つのサイトのダッシュボードにログインできない、勝手に他のサイトに飛ばされてしまう。そりゃぁリダイレクトを疑いますよね。
そしてconfig.phpを見直し、MySQLでデータベースをチェックする。そこで誤ってなかったら.htacessに追記する。(その過程でリダイレクト先のダッシュボードにプラグイン入れて強制リダイレクトさせたりもしてるかも…)

でも直らない。おまけに酷いことになぜだかwordpressのインストール画面が現れたりする。

詰んだ!絶望が目の前に広がっていきます。

そんな時、私はこうして切り抜けました。読んでくれているあなたにも通用すると嬉しいです。

PHPで該当ドメイン内のwp-config.phpをもう一度開いてください。
私のだと72行目。(多分みんなそうなんじゃないのかな)

$table_prefix =
というのがあるはずです。ここにwp_の後に4987894671とか数字が並んでいませんか?
(この数字は今キーボードで適当に打っただけなのでそこは気にしないで。)

その数字をdeleteして
$table_prefix = ‘wp_’;
に修正した後保存してください。そしてアップロードして上書き。
どうですか?ログインできるようになりませんか。
私はこれで解決しました。
たぶん何かのアップデート時にconfigの中身が書き換えられてしまったんだと思います。それでデータベースを見つけることができずに、同領域内にあった手近なデータベースに紐付けしちゃったんじゃないかな。
とここで偉そうに語っちゃたりしてますけど、実のところはいろいろキーワード変えながらググりまくって、AIにも質問繰り返した中、たまたま辿り着いたサイトの情報をもとにやっとこできたというのが実情です。
これを必死の思いで読んでいるあなたは、ここへ来る前にそのサイトを探し当てられていればよかったのにね。こっちは私より数倍まともな解説をしてくれています。
ラーミアラボさんありがとう。
あなたのwordpress制作環境が復旧すること心より願っています。

筆者デスクPCまわり

elementor使ってて「 サムネイルの URL が指定されていません」って出た時のために

大事なことなんで見出し使って書きますね。

elementor使ってwebsite作ってる人でGoogleサーチコントロールから サムネイルの URL が指定されていません」って連絡が来た時には…

焦ってしまったのは初心者の私だけかもしれません。今まで動画の貼り付けはYouTube経由ばっかりだったのを今回初めて手持ち動画のアップロードにしたから。
これまでこんな指摘がされたことなかったんですよね。

んで調べたら、“神部真由美のブログ”(私の環境では検索かなり上位に載ってました)から「どうやらワードプレスだとサムネイル=ポスターという用語使いらしい」というのが判明しました。(真由美さんありがとう、あなたは名前通り神でした)

でもねぇ、wordpress ダッシュボードからメディア画面、当該動画に進んでも肝心のポスター指定するところが見当たらないんですわ。(ひょっとして見落としてるだけかもしれませんが)

で、困ってしまって等の動画を挿入した固定ページ、動画部分の編集画面をよく見てみたら。
あるじゃん。ポスター設定項目。ここを使えばいいんじゃん。

ということでここに画像を選択して貼り付けることとしました。
ただしここは動画の文字通りサムネイルにあたる部分、YouTubeなんかでも再生する前に常時出ている画面ですね。すなわち静止画。
これは作って、動画とは別にアップロードしないといけないようです。

私のwindows10だと動画をフォトで開いて、静止画にしたい場面で一時停止。
画面下部の設定…画面からフレームの保存を選ぶとその箇所の静止画が1枚出来上がります。それを再びwordpressのメディアプールにアップロードしてelementor固定ページに配置してやれば完了です。

実際やってみたらなんちゃないことでしたが、知らなかった私はかなり困惑しました。そんなのおバカな私だけかもしれませんが…

もしそれでも誰かのお役に立つのであればと記事にしてみました。
それではまた

ごめんテストとして

今ちょっとよそ様のweb site制作してるんだけど、投稿記事打つのに前のエディタの方がやりやすいかもと考え、これを打っています。

wordpressはもちろん他のブログとかも使ったことがないそうなので、いずれにしても正直慣れてもらうしかないんだけど、初めのとっかかりとしてはこちらの方がなじみやすいんじゃないかな。

あれ、写真ってどうやって貼るんだっけ?

これでいいのか。
まぁちょっと考えてみます。プラグイン増やしたくないのもあるよね。

それでは失礼しました。

短信_wordpress問い合わせフォームからスパムが届くようになったら

まぁ困るよね。なんちゅうても自分のメアドから迷惑メールが送られてくるわけだから。

んでしょうがないんで対策をググりました。
同様のお悩みを抱えておられる方は比較的上位に載っているこちらを発見されることでしょうが、とりあえず一助になればと紹介しておきます。

https://www.one-pixel.net/blog/contact-form7-antispam/
<【WordPress】Contact Form 7で迷惑メール対策してますか?>

ちなみに当初、一番目に紹介されているチェックボックスの設置でトライしてみたのですがイマイチ効果なし。
しょうがないんでgoogleの助けを借りる2番目の方法、reCAPTCHA方式を採用しました。

蛇足的に付け加えておくと「お問合せ」→「インテグレーション」のうちの上から3番目、reCAPTCHAうんぬんとかいてあるところをクリックしてセットアップしてください。
(何にも考えずに一番上をクリックしたらAPIキーをリクエストされたりして少々焦りました。APIキーなんて覚えてねぇよ。確認方法どうするんだっけ?)

そんなこんなで当ページはプライバシー保護に努めております。というか努めておるそうです。

うーん、もはや自分はgoogle様に支配されて一生抜け出せないかと危惧する今日この頃でありました。

OM-D E-M5 mark2 電源がOFFにならない

オリンパスのミラーレス一眼E-M5 mark2。私も中古で手に入れました。
いいカメラですよね。
スマホがこれだけ進化した現代、いまさらマイクロフォーサーズとかどうよ?という先入観を吹き飛ばすほどの力を持っていると個人的に思っています。

その魅力を語るのはほかの機会に譲るとしてタイトルの話題。
上部右側スイッチでPower offにしても電源落ちないと焦りますよね。プレビュー液晶モニターもついたままだし、電動ズームレンズなんかつけてた日には目も当てられません。(私の場合それでした。まぁバッテリー抜いて無理やり電源落としたのですが…)

中古で購入したので修理出すのもためらわれるしホトホト困っていたのですが、ふと思いつきました。
接点復活剤=コンタクトスプレーを塗布したらどうだろう。
これ、以前デスクトップPC DELL XPS8900の電源スイッチが反応しづらくなった時にも実行して回復させた実績があるんですよね。
家電量販店でもホームセンターのようなところでも、もちろんAmazonでも売ってます。私が買った時には1,000円しなかったんじゃないかな。

バッテリーを抜いた状態で、これをスイッチ部に専用ノズルを使って吹きかけ10回くらいカチカチします。(PCの時も同様ですね)
その後少し時間をおいて乾いたかなと思えるくらいになったらバッテリーを差し込みPower ON。そしてOFFして電源落とすことができたら文字通り復活です。
私の場合、復活当初は多少反応にタイムラグがあったように思いますが、しばらくするとそれも解消されました。
電源が落ちない、入らないということになったらホント泣きそうなくらい絶望してしまいますが、まだワンチャンあります。よかったらお試しください。

なお余談ですが、このEmM5 mark2、バッテリの開閉フタのこれまたスイッチ外れやすくありません?
これ単体で販売しているところはないし、どっかいって失くしちゃったら大ごとです。
(手で回せるようなもんじゃないですしね)
しょうがないんでテープを上に張ったりして外れないよう失くさないよう処置していたんですがいかんせん不安。
そこで底部をカバーするケースを購入しました。
Amazonだったか楽天だったか。3,000円くらいでした。
革製でそこはかとない高級感もあり気に入ってます。
バッテリー部は側面ボタンを外すことでケース装着したまま開閉できますし、SDカードフタ、背面液晶ともに干渉することなく普通に機能してくれます。
三脚ねじもいい感じ。
こちらももしお困りの方おられましたら参考にしてみてください。

 

CF-S8のHDDを抜くためには3本のねじ

お疲れ様です。
ここに辿り着かれる方はほんと困っていらっしゃると推察しますので、Panasonic Let’sNote CF-S8のHDDをSSDに換装した話はまたじっくりと書くとして、(ホントか?)
取り急ぎハード面の最大のネックとなったHDDを抜き取る際の注意点をお伝えしようと思います。

まぁ下調べをするとどこにも書いているようにまずバッテリーを外しますよね。(レバーをマーク通り左右に引っ張りながらずらすように強めに押す)

次に裏面、つまりバッテリーの横、HDDの入っている上の蓋のねじを2本抜きます。
そうするとHDDのガードが取れるようになるので取り外します。
HDDには引っ張り出す用のガイドとなるベロ(ビニールテープ)があるので引っ張ります。
(その前にケーブルコネクタとHDDを分離させるのはもちろんです)
すると抜けると思うよね。そう、大概のサイトや動画にはそうあります。

でも何かに引っかかって抜けんのよこれが。
私ビビりながらも結構引っ張りました。でも抜き出せない。マジ一瞬あきらめかけました。

でもね、よく見ると横のところに一か所ネジ止めしているところがあるんだわ。
回してみ。引っ掛かりがなくなって抜き取れたでしょう。(ごめん写真撮ってない)

あとは簡単、新たに差し込んだ記憶媒体(今回はSSD)とケーブルコネクタを装着して(だから差し込む際の上下確認は必要不可欠ですし、コネクタ側が奥ではなくて手前です)押し込むだけ。

再びバッテリーをはめ込んで電源入れれば新しい環境でのOSが立ち上がります。
(BIOSでブートメディアを選択すると書いてあるところも散見しますが、当方ではその必要もなく普通にwindowsが起動しました)
あちらこちらでうたってあるように”爆速”はちと大げさすぎるかなと思いますが、それ以前から較べると圧倒的に快速です。
ということで今これをそのマシンで書いているわけですが…

今回のHDDからSSDへの換装。
いろんなサイトや動画を参考に作業を進めてきましたが、それなりに苦労もありました。
その辺はまた機会があって記憶が残っているうちに投稿したいと考えていますが、今まさにHDDが抜き出せなくて途方に暮れている人のお役に立てばと急ぎでアップしてみました。

もしお役に立てれば幸いです。

core2Duoのラップトップパソコン

またまたすんごい久しぶりの投稿です。
どうせこうして書いていくんだったらWPのテーマも変えてインターフェース一新してからなどと考えていたのですが、こうしてただつらつら書くんだったらまんまでいいかと思い今回も綴っていきます。

かなり以前に紹介した通りごく簡単な作業用に今まさに叩いているPanasonic CF-S8というラップトップパソコンを使用しています。
OSはwin10の最新。メモリは3Gしかないんだけどね。
OSの起動、アプリの立ち上がりは激重で思わずフリーズしたかと思うほどなのですが、それぞれ起き上がってきてからはそれほどストレスなく使うことができています。

ただやっぱり多少はパワーというかスピードアップしたくて増設も検討しています。
メモリはDDR2みたいなんで入手が結構困難というかメンドクサイんであきらめるにしてもHDDはSDDに換装してみてはどうかなんて考えているところです。
ネット巡回してみるとそこそこ情報が転がってますしね。
現在絶賛熟考中です。どうなりますやら。

すみません、このパソコンから投稿してみたかっただけの記事でした。

果たして続報はあるのか。あまりご期待なきよう・・・
失礼いたしました。

そろそろ考えていること

いやぁ全くもってスゴイ久々の更新です。
ちゅうても誰が見ているわけでもないのですが…

実は新しい機材を導入したり、すっかりいなくなってしまっていた狐がまた出没するようになったりと、
結構な規模で生活に変化が出てまいりました。
これを機に、またまたこちらのブログページも一新したいななどと考えていることろ。
どうしたもんかねぇ。

さっきちょっとやってみたらレンタルサーバの設定とかまるっと忘れておりましたわ。

前途多難。取扱注意。

Y!mobileのyahoo.ne.jpでメールエラーになったとき

すみません。自分用の備忘録です。
よくよくマイスマホ(iPhone SE)のメールでyahoo.ne.jp(y!mobileのキャリアメール)がアカウントエラーになるんですよ。
つまり送受信ともできない状態。

初回にこれを食らったときにインターネットをググりまくって、設定>プロファイル>一般設定を削除してからの再インストールして対処したのですが、フォルダに格納してたアプリが削除とともに消失し、インストとともにとっちらかったまま再登場という結構うっとうしいことになりました。

んでなんか手段がないかなと思って、今のところ実践して成功しているのが、続きを読む →