CF-S8のHDDを抜くためには3本のねじ

お疲れ様です。
ここに辿り着かれる方はほんと困っていらっしゃると推察しますので、Panasonic Let’sNote CF-S8のHDDをSSDに換装した話はまたじっくりと書くとして、(ホントか?)
取り急ぎハード面の最大のネックとなったHDDを抜き取る際の注意点をお伝えしようと思います。

まぁ下調べをするとどこにも書いているようにまずバッテリーを外しますよね。(レバーをマーク通り左右に引っ張りながらずらすように強めに押す)

次に裏面、つまりバッテリーの横、HDDの入っている上の蓋のねじを2本抜きます。
そうするとHDDのガードが取れるようになるので取り外します。
HDDには引っ張り出す用のガイドとなるベロ(ビニールテープ)があるので引っ張ります。
(その前にケーブルコネクタとHDDを分離させるのはもちろんです)
すると抜けると思うよね。そう、大概のサイトや動画にはそうあります。

でも何かに引っかかって抜けんのよこれが。
私ビビりながらも結構引っ張りました。でも抜き出せない。マジ一瞬あきらめかけました。

でもね、よく見ると横のところに一か所ネジ止めしているところがあるんだわ。
回してみ。引っ掛かりがなくなって抜き取れたでしょう。(ごめん写真撮ってない)

あとは簡単、新たに差し込んだ記憶媒体(今回はSSD)とケーブルコネクタを装着して(だから差し込む際の上下確認は必要不可欠ですし、コネクタ側が奥ではなくて手前です)押し込むだけ。

再びバッテリーをはめ込んで電源入れれば新しい環境でのOSが立ち上がります。
(BIOSでブートメディアを選択すると書いてあるところも散見しますが、当方ではその必要もなく普通にwindowsが起動しました)
あちらこちらでうたってあるように”爆速”はちと大げさすぎるかなと思いますが、それ以前から較べると圧倒的に快速です。
ということで今これをそのマシンで書いているわけですが…

今回のHDDからSSDへの換装。
いろんなサイトや動画を参考に作業を進めてきましたが、それなりに苦労もありました。
その辺はまた機会があって記憶が残っているうちに投稿したいと考えていますが、今まさにHDDが抜き出せなくて途方に暮れている人のお役に立てばと急ぎでアップしてみました。

もしお役に立てれば幸いです。